育児と仕事の両立支援制度

当社は仕事と育児を両立する社員を積極的にサポートします!

育児・介護休業法が改正され、令和4年10月からは「出生時育休制度」が創設されました。これにより、女性に限らず男性も育児休業を取得しやすくなりました。男性の育児休業取得により、育児と仕事の両立を経験することで、新たな価値観を身に付けることができます。また、職場においても育児休業取得に向け、職場環境の整備へ取り組む中で、業務の見直しによる生産性向上やチームの力量向上に繋がります。
   このような点から、当社においても男性社員の育児休業に向けての取り組みを、以下の通り、積極的に進めていくことにしました。また、育児休業を申し出たことや取得したことを理由として不利益な扱いをすることはなく、妊娠・出産・育児休業に関する他すべてのハラスメント行為を一切許しません。
 一人ひとりがいきいきと働き、活躍できる組織づくりのために、役員および従業員全員で一致協力して取り組んでいきましょう。

代表取締役 霞 明伸

◆当社の目標

  • 男性の育児休業・出生時育児休業取得率20%以上、平均1か月以上!
  • 女性の育児休業取得率100%継続

◆そのために

  • 仕事と家庭の両立に関する相談窓口を設置します!
  • 妊娠・出産(本人又は配偶者)の申出をした方に対し、個別に制度を周知するとともに育児休業・出生時育児休業の取得の意向を確認します!
  • 上司からも、育児休業・出生時育児休業の取得について声掛けをします!

仕事と育児の両立支援制度概要

TOP